一本つけて2007/11/04 23:24

ここ数日、何だか急に寒くなってきましたね。
10月マルマル更新をサボってしまい、なんと、もう11月!
寒くもなる訳です。

寒くなってきたので、お酒の燗の話をします。
皆さん(成人の)、燗をつけた日本酒はお好きですか?
私は好きです。
ちょっと重い目(濃醇旨口で辛口)のお酒に、熱からずぬるからずの燗をつけたのが好みです。
お酒を猪口に注ぎ、浅く熱湯を張った小鉢か丼に浸けて、微かに香りが立ってきたところで出来上がりです。
ちょっとだるいなぁと感じる時、こんな感じで晩酌時に2,3杯飲むと、身体の調子が戻ってきます。
真夏の夏バテした時なんかにも、イイですね。

日本酒は世界でも珍しい、熱しても冷やしても美味しい醸造酒(原料を発酵させて作る酒。焼酎やウオッカ、ウイスキー等は醸造酒を蒸留した蒸留酒)です。
特に熱した日本酒「燗酒」の美味さは抜群です。
上手に燗をつけた日本酒は常温よりも美味さを増し、料理の邪魔をしない爽やかな飲み口になります。
「燗あがり」とか「燗晴れのする」という言葉が、その事を伝えています。
同じ醸造酒でもビールやワインには無い特性です。

最近、日本人の日本酒離れが進んでいます。
もう8年近くも、何らかの形で日本酒業界に関わっているので、非常に身近に感じます。
私くらいの年齢(40歳)で、この数年以内に、日本酒をお歳暮やお中元で送ったり送られたりした記憶のある人は、少ないんではないでしょうか。
居酒屋に飲みに行って、日本酒を飲む人もあまり見かけません。
もっとも、かく言う私も外ではあまり燗酒を飲みませんが。
何故かと言えば、あんまり良くない酒を使っていたり、舌が火傷するほどの超熱燗を出す店が多いからです。
これでは悪酔いしたり、美味しく感じなかったりするはずです。

言いたい事は山ほどあるけれど、これ以上言うと唯の文句言いの薀蓄タレになるので(えっ、もうなってるって?!)この辺で・・・

メーカーさん、小売店さん、飲食業者さん、もっと美味しい日本酒を我々に提供して下さい。
そして皆さん、もっと日本酒を、美味しい日本酒を飲みましょうよ。